短期入所万葉苑とは
短期入所万葉苑は、ご都合により一時的に入所して、食事や入浴、レクリェーションなどのサービスを提供させていただき、日々を有意義に過ごしていただく施設です。
利用について
見学について
ご見学をご希望の際は、あらかじめご連絡ください。 担当者がご案内いたします。
概要
| 名称 |
短期入所万葉苑 |
| 施設長 |
野上 由美子 |
| 住所 |
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目6番40号
[地図 (別ウィンドウ)]
※小浜・江崎方面【緑ヶ丘卸団地】バス停から徒歩5分
|
| TEL |
0856-22-8588 |
| FAX |
0856-22-5070 |
| E-Mail |
haitsu@baijukai.jp |
| 事業の目的 |
介護保険法の理念に基づき、在宅で介護(支援)を必要とされる方に心身の状況等に応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、『入浴・食事の提供』『生活等についての相談・助言・健康状態の確認』『その他日常生活のお世話を行うこと』を目的とします。
在宅介護に関する総合的な相談に応じ、ニーズに応じた各種の保健や福祉サービスが受けられるように関係機関との連絡調整等の便宜を供与して、地域の福祉の向上を図る事を目的とします。
|
| 事業の運営方針 |
- 利用者の人権を尊重し、常に利用される方の立場に立ったサービスの提供に努めます。
- サービスの提供は、ご家族、関係市町村、居宅介護支援事業者や保健・医療・福祉機関等との連携を図り、利用される方の心身の状況、ご希望などを踏まえ適切に行います。また、その評価を行い改善を図ります。
|
| 利用対象者 |
要介護1~5。要支援1・2(介護予防)の認定を受けられた方 |
| 定員 |
10名 |
| スタッフ |
- 施設長(1名、特養兼務)
- 生活相談員(1名)
- 介護職員(51名、短期入所含む、6名パート)
- 看護職員(7名、内1名パート)
- 機能訓練指導員(2名、理学療法士、言語聴覚士)
- 歯科衛生士(1名)
- 管理栄養士(1名)
- 栄養士(1名)
- 調理職員(12名、内4名パート)
- 警備員(2名パート)
- 医師(2名嘱託)
※全職員(生活相談員除く)、「ますだ」ハイツと兼務
|
| 営業日及び営業時間 |
年中無休 |
苦情・相談等の窓口
第三者委員を選任して、入居者の皆さんの権利擁護、苦情を解決できる窓口を設置しております。遠慮なく申し立ていただけますのでご利用下さい。
| 苦情受付担当者 |
生活相談員 |
佐々木 知恵美 |
| 生活相談員 |
吉村 一 |
| 苦情解決責任者 |
施設長 |
野上 由美子 |
| 電話番号 |
0856-22-8588 |
| FAX番号 |
0856-22-5070 |
| E-Mail |
haitsu@baijukai.jp |
| 受付時間及び場所 |
毎週月曜日~金曜日 8:30~17:30 ショートステイ万葉苑相談員室 |
第三者委員
| 氏名 |
住所 |
電話番号 |
| 岡﨑 茂喜 |
益田市白上町イ911 |
0856-28-0647 |
| 坂本 榮子 |
益田市高津四丁目9-13 |
0856-22-7795 |
又、下記の場所でも苦情等を受け付けています。
| 益田市役所高齢者福祉課 |
益田市常盤町1-1
TEL:0856-31-0218
|
| 島根県国民健康保険団体連合会 |
松江市学園1-7-14
TEL:0852-21-2811
|
| 島根県運営適正委員会 |
松江市東津田1741-3 いきいきプラザ島根県社協内
TEL:0852-32-5913
|
成年後見登記制度のご利用をお勧めします
成年後見登記制度とは、不動産や預貯金等の財産管理、又は介護サービス利用時の契約で「認知症」「知的障害」「精神障害」等によって自分に不利益な内容かどうかの判断が困難な方を保護し支援する制度です。
詳細は専門機関へお問い合わせ下さい。
益田・鹿足成年後見センター
島根県益田市駅前町17-1 EAGA A-311
TEL:0856-31-1690
その他運営施設